昔、昔、そのまた昔の 風の便りの笑い話を とある世界の歌姫の声は 必要なくなった お終い(笑) -完- なんていうか絶対 夢見心地で...
眠らない街は可視化され出した誰かの夢 矛盾を暴いて瞼を開く この時代の神のしもべとして僕らは選ばれた お告げに誘われて 裁かれざる悪意にメスを Beautiful Age Beautiful People Beautiful incident...
(曲に合わせて呼吸) あなたは「VOCALOID」を愛してなんかいない。 息を。...
数詞の彼方 繰り返された小さな旋律が 作り上げたあの空は 初めて見るけど どこか懐かしい形をしていた 青いビー玉 破れた絵本 指先の傷跡...
五月雨 錆びた声が告ぐ いつものように “異常ナシ” の機体(からだ) さかさま 囁いた誰か 不確かな予感 気付かぬふり...
2021年7月7日 研究報告を終え、思考停止しきった自分の頭を、身体が引きずって家に帰った。パソコンを開いて、何も考えない。自由連想のように、今こうして文章を作っている。今何かを入力しようとしていたのだが、すっかり消えてしまう。今、何を考えていたんだろう。私はよく自分が数秒前まで考えていたことをすっかり忘れてしまい、その数秒前を思い出すために数分間をかけてしまうことがある。こうして書いている今この瞬間も、私はスマートフォンに到着する就活サイトからのメールによって、思考を中断させられてしまう。そうした忘れ去られた私の断片は雑音となって、この音楽のように消え去ってしまう。 最終的な結果が重視される今の世の中において、その過程でどのようなものがつくられ、そしてそれらがどのようにして消えていったかは問題ではない。結果だけが残された世界で、ノイズリダクションのように拒否された微細な雑音たちはもはや価値すら見いだされない。綺麗に整備された音たちはあらゆる処理をかけられ、私たちに美しい世界を提供してくれる。それらは人間の耳に快適さを提供するよう編集され、私たちの欲望を埋めてくれるように計算された結果が現れている。だからこそ、私た...
深い深い蒼の中にあったよ かつて空の青と一緒に 今は沈んだ都と呼ばれてる...
人を人でなくす仕事をしている 誰にも気付かれぬように あの子もこないだ 機械になってさ...
ボクは「機械」一人で歌を歌う 同じ人がたくさんいる世界で 命令された言葉だけ 命令された優しいメロディを ボクは...
ルミネセンサーの放つ琥珀の息 果ての視えない夜空を征け フラップ越しのコウノトリは 羽を限界までバタつかす...