曲紹介
キラキラな 想いは 世界を ハッピーに!
曲名:『キラフルチェイン』
- 2023年5月6日に投稿されたコラボレーションオリジナル曲。
- キラキラハッピーなボカロ楽曲投稿祭・DJ Live企画「キラハピ」のテーマソング。
- 「キラハピ」は「On Prism Records」レーベル主催の非公式イベント。今回が初開催であり、2023年6月9日〜11日に開催。ニコニコ動画が協賛になっており、褒賞付き楽曲投稿イベント「VOCALOID Fes.」とDJライブを開催した。
- いるかアイス氏によると、4人で合作したのはキラハピの多様性を表現するためだという。
- 誰がどのパートを担当しているのかは複雑に入り組んでいて当てるのは至難の業である。
+
|
「On Prism Records」とは |
「On Prism Records」とは
- 「On Prism Records」は、VOCALOIDのエレクトロ・ダンス楽曲に特化した音楽サークル。
- 2016年4月にリリースしたEP「On Prism」より活動を開始。
- 主催はいるかアイス氏。サークル立ち上げ時には、Reno(自傷P)氏とNO2氏も参加していた(現在は脱退済み)。
- ハウス、トランス、ハードコア、フューチャーベース、ドラムンベースなど様々なダンスミュージックジャンルのコンピレーションを企画・リリースしている。
- 基本的に楽曲はすべて書き下ろしであり、サークルメンバーのほかにもEDM・エレクトロポップ・ダンスミュージック系を制作するクリエイターがゲストとして参加する。
|
音楽配信
発売:2023年4月29日
流通:即売・通販・配信
価格:¥1,500(即売・配信 / 税込)/ ¥2,200(通販 / 税込)
サークル:On Prism Records
ジャケットイラスト:
めるのめる、
Miu.
CD紹介
CD名:『キラフルチェイン』
- 「On Prism Records」よりリリースされているEP(Extended Play)。
- 「ニコニコ超会議2023」内の即売イベント「クリエイタークロス2023春」で初頒布。
- ダウンロード販売、通信販売が行われている。
曲目
- キラフルチェイン (feat. 初音ミク)
- キラフルチェイン (tekalu mix)
- キラフルチェイン (Instrumental)
- キラフルチェイン (Club Edit)
リンク
歌詞
まだ何もなかった
ここに差し込んだ煌めき
隠しきれない未来は
予測なんてできないけれど
今輝いた
全てを照らす光「どこから?」
探しに行きたい気持ちも止めらんない
窮屈なんて似合わないよね
さあドキドキしよう
描いた無我夢中のイメージは空を超え
世界の幸せの定義はみ出したって
出会う全てのストーリー
混ざり合って連鎖して響いてく
キラキラ扉を開けていこう
ずっと夢見たあの場所は
高鳴る心の隙間を示すだろう
道なき未知を歩いて届けたい
全てを繋ぐ赤い糸で
今星空に届きそうな距離
「いつから?」
過ぎてった出会いと別れの真ん中
退屈なんて飽き飽きしてるよね
またワクワクしよう
遠く先の未来まで輝ける明日まで
僕らが描いた新しい1ページ刻んで
何十年先までこの光が届きますように
キラキラ扉を開けていこう
ちっぽけな音でも それでもいい
君が君で居られる この瞬間に
まだ聴こえる音を辿っていこう
その先に出会えるから
繋いだ魔法みたいな途方もないチェインを
綻ばないようにずっと結んでいて
出会う全てのストーリー
混ざり合って連鎖して響いてく
キラキラ扉を開けていこう
リンク
関連動画
tekalu
tekalu "Killer"ful Remix |
|
|
- 2023年9月2日に投稿されたtekalu氏によるリミックス。
- EP「キラフルチェイン」に収録されている。
Mwk
- 2024年6月12日に投稿されたMwk氏によるリミックス。
- 「キラハピ2024」のライブ入場特典として配布された音源カードに収録されていたリミックス。
コメント
コメントを書き込む際の注意
コメント欄は匿名で使用できる性質上、荒れやすいので、
以下の条件に該当するようなコメントは削除されることがあります。
コメントする際は、絶対に目を通してください。
- 暴力的、または卑猥な表現・差別用語(Wiki利用者に著しく不快感を与えるような表現)
- 特定の個人・団体の宣伝または批判
- (曲紹介ページにおいて)歌詞の独自解釈を展開するコメント、いわゆる“解釈コメ”
- 長すぎるコメント
- 『歌ってみた』系動画や、歌い手に関する話題
- 「カラオケで歌えた」「学校で流れた」などの曲に直接関係しない、本来日記に書くようなコメント
- カラオケ化、カラオケ配信等の話題
- 同一人物によると判断される連続・大量コメント
Wikiの保守管理は有志によって行われています。
Wikiを気持ちよく利用するためにも、上記の注意事項は守って頂くようにお願いします。
最終更新:2024年12月11日 20:52